本文へスキップ

不定期コラム


2013/02/13
 目下充電中!
 2月に入り毎日寒い日が続く今日この頃、長期予報によれば例年よりも早く桜などの開花が予想されるとか。月があけると梅の便りも届きはじめ、いよいよ本格的な撮影シーズンに突入か。その日のためにも機材のメンテナンスなど万全を期しておきたいものである。
2013/01/18
 RX-100で沖縄!
 8月下旬に台風とともに消え去った沖縄ツアーであるが、真冬のこの時期に催行と相成った。真冬とはいうものの5月中旬の陽気。期待していた古宇利島大橋、首里城、識名園での思いがけない桜など、すべて快晴とはいかなかったものの、コンパクト機ではまずまずの結果。いずれtips「RX-100現地レポート編」としてご紹介したい。
2012/12/03
 
α99プチポートレート!
 室内の簡易なポートレート撮影を敢行。木漏れ日の中での半逆光、100mm/F2.8SOFTレンズを使用。先日の屋外での撮影に比べ、いささか目が慣れたのか、有機ELのファインダーに以前ほどの違和感はない。AFは勿論のこと、MFでもピーキングでピントがしっかり確認でき、後の確認でもアウトフォーカスは60枚中数枚であった。いずれ、tipsとしてこれらの撮影リポートも含めて、ご紹介する予定である。
2012/11/20
 α99本格的ポートレート!
 先日のこそモスに続き、ポートレート撮影を敢行。舞台は曽爾高原(奈良県)。ススキの穂先も膨らみ、思いがけない快晴に恵まれた。α900とα99の2台体制、レンズは、85mm/F1.4G、135mmSTF、70-200mm/F2.8SSMを交互に使用した。率直な感想として「α900のファインダーは被写体の表情などをつぶさに見てとれ、写真を撮影しているという安心感がある」、他方α99は「有機ELのファインダーが、表情や質感の感覚に慣れずいささか戸惑い気味。カメラロボットと考えてしまえば、戸惑いも少なくなろう」
2012/11/01
 α99初撮り!
 先日撮影したコスモスを題材にして初撮り(STFによるMF撮影)を試みた。有機ELのファインダーは色鮮やかで眩しい。マニュアル撮影に威力を発揮するピーキングはMF撮影にはなくてはならないほど重要な武器であり、視度調整もα900より幅広く良好だ。 が…しかしである。改良されているとはいえα99の有機ELのファインダーでは(当たり前だが)色鮮やかなデジタル画像でしかない。ピーキングも強力だが、α900の感覚では正直どこまでどのようにピントが合っているのか分からない。後刻、Lightroomに取り込み、ほぼ意図どおり合焦していることを知り安堵したところである。かかるところは、作品作りのための機械だと割り切って使うことであろうか。
 このページの先頭へ
2012/10/20
 コスモスの花!
 例年、地域おこしのために撒かれているコスモスの種。その甲斐あってか今年も多くの花が咲きそろっている。これからが見ごろを迎える花たちを、わずかな時間ながらも撮影を敢行。しかし大敵の風が待ち受けていた。おすそ分けはこちらから
2012/10/16
 志賀の紅葉!
 今年も多分に漏れず志賀行きを敢行した。旅先ではいろんな出会いあり、紅葉以上の成果であったのかもしれない。肝心の紅葉であるが、毎年様々に変わる装いにとまどいつつも、カメラに収めてきた。おすそ分けはこちらから
2012/10/15
 写真展高覧!
 旅先での出会いのひとつ、長野に住む写友の写真展に巡り合えることができた。彼のフィールドである志賀・戸隠界隈を撮影した様々な作品である。Webでも拝見してはいるが、やはり写真は生に限る。
 詳しくはこちらから
2012/10/04
 LR4がアップデート!
 アドビシステムズは3日、「Photoshop Lightroom 4.2」と「Photoshop Camera Raw 7.2」のアップデータを公開した。ソニーでは、新たにα99、NEX-6、NEX-5、サイバーショットDSC-RX100など、新たに21機種のRAWファイルに対応している。
 念願のDSC-RX100のみならず、今月下旬に発売予定のα99への対応は喜ばしい限りである。期待に胸は膨らみつつ…。ダウンロードはこちらから
2012/10/02
 台風一過!
 朝から青空の広がる好天に恵まれ、白彼岸花が眩しく輝いている。台風にもめげず、しっかり咲き続けてくれた花たちに感謝である。既にUPしたギャラリーではいささか申し訳ない気も無くはなかったが、今回のギャラリーで面目躍如か(汗)
 おすそ分けはこちら  
このページの先頭へ
2012/09/29
 風前の灯か?
 自宅前の彼岸花が順調に生育し、咲き揃いまであと3〜4日となった。が・・・しかし、ここに来て大型台風が急接近し、明日から明後日にかけて吹き荒れるとのこと。昨年も台風で何本かが倒されたことを考えると蕾だけでも救われてほしいと願うばかりである。咲きそろっていない状況ではあるが、とりあえず撮影してみた。ネタが少ないだけに不満ではあるが、今日の状況を知りたい諸兄からのリクエストで、ギャラリーにUPした。詳しくは こちら
2012/09/12
 α99誕生!
 突然のメールマガジンに唖然(汗)
 遂にα900の後継機の登場である。新開発の有効約2430万画素35mmフルサイズ「Exmor(エクスモア)」CMOSセンサー、フルサイズセンサーのポテンシャルを最大限に引き出す画像処理エンジン「BIONZ(ビオンズ)」、自然な色味を目指して光学部品を一から見直し、性能をさらに高めた新設計の約235万ドット有機ELビューファインダー「XGA OLED Tru-Finder(トゥルーファインダー)」など、明らかにα900を越えている・・・(汗)
2012/09/10
 α900の後継機は果たして登場するのか?
 連日、噂の絶えないα99であるが、その答えも18日からのフォトキナで明らかになるのか。大型ガラスペンタプリズムとハイパワーコンデンサーレンズを採用し、接眼光学系はすべて高屈折率ガラスの見やすいファインダーから、有機ELを採用した、高解像度・高コントラストの電子ビューファインダー「XGA OLED Tru-Finder」への移行は避けて通れない事実だが、果たして・・・。
 
2012/09/08
 JPEGをLightroomで現像?
 正確には、ダイナミックレンジを最大限広げた自動階調(再現像)を指すのであるが、16,800円と手ごろな価格も後押ししてか、身近で興味を持つ諸兄が増えてきた。PhotoShop(某カメラ店)からは、RAWやJPEG現像、カラーマネジメント相談室なるもののオファーも耳に届いている。「写真は誰もが上手に撮りたいもの。一歩先行く写真術」はデジカメ指南の要。そのためにも「はじめの一歩Lightroom講座(仮称)」なるものを真剣に考えなくてはならない。パソコンとカメラの融合で「新しい写真の楽しみ方」が広がることを願いつつ・・・。
2012/09/06
 白彼岸花は無事咲くのか?
 例年、自宅前の土手に咲く白彼岸花。今年も刈払機による除草作業を終え、月末の開花に向けて環境は整った。後は、台風の影響もなく綺麗に咲いてくれることを祈るばかりである。信州の情報を聴いてみると、例年に比べて台風もなく夏場に雨が少なかったことから「色づきは例年に比べ早まるのではないか」とか。紅葉のシーズンに向けてこちらも目が離せないところである
このページの先頭へ
2012/08/24
 新tips(機能限定版Spyder4Expressも選択肢!)の反響が予想以上に大きくなっている。カメラマンにとってPCでのモニターキャリブレーションは必須であり、モニターキャリブレーションが出来てようやくスタートラインに立てるといっても過言ではない。そういう意味での安価なモデルの紹介は、タイムリーであったといえよう。
 ところで、週末、台風15号が沖縄本島直撃の由。沖縄撮影ツアーも海の藻屑として消えてしまった・・・(涙)
2012/08/15 
 RX100が静かなブームに!
 tips129に感化されてか身近なところでユーザーが増えている。なかでも「プレミアムおまかせオート」や「WhiteMagic」に人気が集まっており、基本設定は、色空間:AdobeRGB、画像サイズ:L(20M)、画質:JPEG、ISO:AUTO、フォーカスモード:シングルAF、手ブレ補正:ON、グリッドライン:3分割方眼、モニタ表示:水準器、モニタの明るさ:屋外晴天にしているとか・・・。
 おまけにシェードまで買ったので、取り付けてほしいとの依頼まで(汗)て
2012/08/14
 撮り直しのために再び出かけた「津ヨットハーバー」での撮影であるが、何とかtipsは公開できたものの画像そのままにしていたところである。遅ればせながら、お盆休みを利用して現像・調整のうえWebギャラリーとして仕上げることができた。おすそわけはこちらから
2012/08/10
 7/31日から8/9日にかけて、度重なる試写と驚愕のリポートを交えた「tips NEX7を凌ぐか?(最強の広角系コンパクトデジカメ)」が校了となった。少々夏バテ気味ながらも「撮影することがこんなにも楽しくなるカメラ」を手に、一刻も早くお届けしたくて一気の仕上げとなった(汗)
 やがて夏休みも後半に入るが、楽しいカメラをお供に、あちこちと出掛けられては如何か?かく言う筆者も月末に沖縄行きを企画しており、次回のtipsでは「南国、沖縄を撮る!(仮称)」と題してお届けする予定。さて、如何相成るや!
2012/08/01
 昨日、次回のtips NEX7を凌ぐか?(最強の広角系コンパクトデジカメ)(仮称)取材撮影のため、津のヨットハーバーに出かけてみた。青い空におあつらえ向きの白い雲、夏の被写体としてはベストな組み合わせにしばし撮影を敢行。1インチ2,020万画素CMOSセンサーの、驚愕の切れ味を堪能あれ。おすそわけはこちらから  
このページの先頭へ
2012/07/29
 先日、Wifeから「お城の堀に蓮が咲いているので連れて行って欲しい」と懇願された。とっくに終わっているはずの被写体であるが、それほどまでに言うのならと、しぶしぶ出かけることにした。ところがである(驚愕)。中には既に終わった花もあるものの、多くの大賀蓮が咲き競い、つぼみもまだまだ数多い。これには「参った!」である。7月に入って猛暑が続き堀の水温が上昇したための、自然のいたずらであろう。涼しい風が通り抜ける中で1時間ほど撮影したのはいうまでもない。Wifeに感謝である。
2012/07/25
 毎日、通い慣れた道に咲く向日葵6000本。スケジュールが合わず、やっとの思いで出掛けることと相成った。ところが、既に花の盛りは過ぎており、撮影には苦心惨憺。おまけに朝からピーカン天気で気温はうなぎのぼり。流石に暑さにはかなわず、30分でギブアップ(汗)
おすそわけはこちらから
2012/07/04
 WindowsXPの挙動不審
 サブPCのWindowsXPが更新のたびにエラーを起こす。原因は.NET Frameworkが壊れている可能性が高いとか。XPの場合、Ver.1.0/1.1/2.0/3.0/3.5/4.0のバージョンがインストールされている。ヘルプに従いバージョンの新しいものからアンインストールし、古いものからインストールしていったがエラーで停止(汗)。後の情報で、アンインストール完了後に.NET Framework 削除ツールを使い、やっとのことで正常な状態に戻すことが出来た。この手のエラーはXPで頻繁に発生しているらしく、悩む諸兄も多い。万一、挙動不審に陥ったときには こちら を参考にされたい。
2012/07/02
 お約束のギャラリーを昨夜公開した。1週間の集大成といえば少々大げさではあるが、思い入れを強めてきただけに、その喜びもひとしおである。おすそ分けは、「Web Photo Gallery」にて。
2012/06/30
 5日通いの甲斐あって、ようやく「大賀蓮」開花に出会えることと相成った。通い詰めただけに喜びもひとしおであるが、なにせ自然が相手。思うようにはいかないのが世の常である。現在、Gallryを編集中で、一両日中にはお披露目できればと思う。 
 このページの先頭へ
2012/06/30
 5日通いの甲斐あって、ようやく「大賀蓮」開花に出会えることと相成った。通い詰めただけに喜びもひとしおであるが、なにせ自然が相手。思うようにはいかないのが世の常である。現在、Gallryを編集中で、一両日中にはお披露目できればと思う。
2012/06/25
 毎年訪れる「大賀蓮」の咲くお寺に出かけてみた。例年よりは早めに花を付け出したものの、生育の遅れからか花は小ぶり。うまく開花に出会えるかが課題であり、いまだ女王様にはお目にかかれていない。これから何日も通うことになりそうである(汗)
2012/06/02
 Lightroom4が4.1にアップデート!
 フリンジ軽減機能が強化され、従来は難しかったグリーン/パープルのフリンジの除去が可能に。アップデートは こちら
2012/06/01
 Lightroom4が従来の半値近くに!
 今更ながらの話題で恐縮であるが、これまで新規購入の場合、30000円以上かかていたものが、Adobeストアで税込16800円で購入できるようになったこと。これで更にRAW現像が普及することを期待したい。
2012/05/04
 毎年被写体となってくれる「マツバウンラン」の咲き加減が今ひとつ元気がない。近所の藤棚にも異変が・・・。地球温暖化のせいだとは思いたくないが、天候不順が被写体に影響していることは事実。今しばらくは静観の時か・・・。
 
  このページの先頭へ
2012/04/01
 姉妹サイトのMartinの「フォトギャラリー」であるが、これまでの懸案となっていたフィルムライブラリのデジタル化がこの程終了し、Lightroom4での管理が実現した。これに合わせて、銀塩写真ギャラリーのページを大幅リニューアルし、Lightroom4による大型HTMLギャラリーにて、6つのカテゴリの作品集を公開した。 おすそ分けはこちらから。
2012/03/17
 例年にない寒さで梅の便りが遅れていたところ、先週、ようやく近場の梅林(松阪市)へ出掛けることができた。毎年同じ被写体なれど、趣は毎年異なる。七分先の園内は、落花もなく花の勢いは旺盛。おまけに今年は菜の花とのコラボレーションが文字通り花を添える形で、ついついメモリカード(16GB)を撮り切ってしまった(汗) おすそ分けはこちらから。
2012/03/16
 Lightroom4が本日発売された。1枚の写真の中で、暗く潰れてしまったシャドウ部と、明るく白飛びしてしまったハイライト部を個別に調整することで、被写体のディテールを鮮やかに再現するハイライトとシャドウの復元がウリ。フォトブック作成やビデオ編集のサポートなど目新しい機能も。 詳しくはこちらから
2011/12/18
 12月4日に撮影したギャラリーがようやく完成した。これといった特徴もない近場の公園で目の当たりにした時期遅れの紅葉。Lightroom3の本領発揮と相成ればお慰みなのだが、さて・・・
 作品はこちらから
2011/12/13
 Adobe Photoshop Lightroom 3.6 アップデート(Windows)
 機能の向上、Photoshop Lightroom 3 の旧リリースで確認された問題の修正、サポートするカメラの機種の追加などに対応
 ダウンロードはこちらから
 
2011/12/04
 先日、近場の公園へ出掛けてみた。今年の紅葉の色づきは極めて遅く、青いまま枯れてしまうのではないかと危惧していたが、この時期になって結構色づくものだと感心した。未現像の中にお気に入りの小風景があってくれればと祈るばかりである。
   このページの先頭へ
2011/11/13
 例年訪れる永源寺ダム(滋賀県東近江市)。お目当ては湖岸に植えられている紅葉である。ところが今年は例年に比べて色づきが遅く、このままでは色づかないまま枯れてしまうのかとさえ思えてならない。
 
2011/10/23
 告知から早や20日。ようやくの思いでWebGallry「彼岸花2011」が完成した。彼岸花の赤い色に手こずり、やっとの思いで満足のいく色を表現することができた。今年は、丹精して育てた白い彼岸花が期待に応えてくれたこともあり、台風を挟んだ約1週間の記録も兼ねて、HTMLギャラリーとして作成した。高解像度のディスプレイでご覧の方は、画面を最大にしてお楽しみいただきたい。
 詳細は、「Web Photo Gallery」から
2011/10/17
 志賀高原第2弾。13日公開の「一沼2011」に続いて、群馬草津町の「湯釜」から山田峠、平床、蓮池、一沼など志賀の見どころを収めたWebギャラリーが完成した。
 詳細は、「Web Photo Gallery」にてご覧いただきたい。
2011/10/13
 1年ぶりに志賀高原を訪ねた。例年に比べ遅めの紅葉も、月初めの思わぬ初冠雪で一気にスイッチが入った様相。なかでも「一沼」は、印象的だった2003年に勝るとも劣らない素晴らしい紅葉。お天気にも恵まれ、久しぶりに興奮した1日であった。
 詳細は、「Web Photo Gallery」にてご覧いただきたい。  
2011/10/03
 毎年、自宅前の土手に咲く彼岸花。今年も約1週間遅れで咲き始めた。思いがけない台風を避けるようにである。丹精して育てた白い彼岸花も、ここに来てようやく36輪ほどの花を咲かせた。「花の命は短くて・・・」ではないが、盛りは一瞬にして終わるといっても過言ではない。思いがけない光景を前に、夢中でシャッターを切った。がしかし、あまりのカット数に、いまだセレクトが終わらないままでいる。Webギャラリー公開までしばらくご猶予いただきたい。
2011/07/05
 ササユリ以降ご無沙汰であった撮影であるが、一昨日、睡蓮の名所「丹生大師」に下見に出かけた。今年は花の出が遅いのか、花の数も数えるほどで、水面を埋め尽くす葉の影響からか、頭を出せない蕾も水中に散見された。もう少し早い時期に葉の間引きなどの手入れをすればいいのであろうが・・・。照りつける太陽のもとで主役を探したが、見つけることができず早々に退散した。一度、住職に話してみたいと思う。
   このページの先頭へ
2011/04/15
 今度は、一気に「デジカメ指南」のリニューアルである。ともすれば「ごちゃごちゃ」感の否めないスタイルであったものを、「Web Photo Gallery」同様、CSSにこだわった洗練したデザイニングを目指したのであるが、如何であろうか(汗)。
 進化を続ける Martinの「デジカメ指南」、ご期待いただきたい。
2011/04/10
 早速、読者の方からメールが届いた。「これまでRAW現像とLightroomに興味を持ち、講座は読むものの結果が知りたくても正直わからなかった。今回、RAW現像とLightroomにこだわった作品をWeb Photo Galleryで拝見できるのはありがたい。ただ、入口がわかりにくいので…」といただいた。両サイトを参照いただくことで、ご理解が深まればうれしい限りである。下部ながら大きなバナーを設置したので、「デジカメ指南」とともに「Web Photo Gallery」、ご愛顧いただければ幸いである。  
2011/04/09
 久しぶりに新しいサイトを立ち上げた。といっても従来の「デジタルギャラリー」の再構築は否めないのであるが…(汗)新しいサイトは、従来の百貨店方式からCSSにこだわった洗練したデザイニングを基本とし、「フルサイズデジタル一眼レフ」と「RAW」、「Adobe Lightroom」に徹底的にこだわったWebギャラリーとして本日公開した。サイトタイトルは「Web Photo Gallery for martin」。デジカメ指南の姉妹サイトとしてご愛顧いただければ幸いである。  
2011.04.03
 かねてよりリクエストの多かったLightroom3。最低限必要な知識やノウハウなどを、独断と偏見ながら出来る限り平易な解説でお伝えできればと構想を練ること3か月。ようやくシリーズ第1回の草稿が校了と相成った。多機能故に敷居が高いと感じられるLightroomであるが、RAWユーザーのみならずJEPGユーザーにも恩恵ある非破壊編集を味わっていただたい。画像をふんだんに使用するが故に限りはあるが、「Lightroom3」でRAW現像(JEPG画像を含め)を目指される諸兄への一助となれば幸いである 
2011.02.26
 昨日、松阪市にあるおなじみの梅林園を尋ねてみた。2月に入り2度の降雪という例年にないお天気であったが、ここに来て一気に春めいた陽気でようやく撮影シーズン到来かと心待ちしていた次第である。で、お目当ての枝垂れ梅は五部咲きから七部咲きといったところ、この分だと次の日曜日まで楽しめそうである。おすそわけは、Webサイト「Martinのデジタルギャラリー」STFギャラリーから・・・。

website info.Webサイト情報

Martinの「デジカメ指南」

inserted by FC2 system